Oct
23
2013

【ジーナ式】10着以上試した!年齢別子ども用スリーパーをご紹介(新生児〜6歳)

スリーパーマニアが、我が家のスリーパー遍歴やおすすめのスリーパーを紹介します!

さて、段々と冬の足音が聞こえ始め(秋はどこ行った?)、子どもの寝具に頭悩ませる時期に突入しました。

足まですっぽり包む袋状のスリーパーを使用してるジーナっ子も多いかと思いますが、4歳になった娘は最近、袋状スリーパーを嫌がるようになりました。

スリーパー自体3歳までのものが多いので既にサイズアウトしており、見るからに窮屈そうだったので、ついにこの時が来たか…という感じです。

我が家のスリーパー遍歴

このページには載せていないものも含めると、スリーパーの類は1枚布、おくるみ、足の出るタイプ、袋状(スリーピングバッグ)合わせて10着以上は購入している自称スリーパーマニアです。それほど夜の睡眠に命をかけてました。

理想のスリーパーを求めて、0歳児から色々と調査&購入してきた我が家ですが、4歳ともなるとスリーパーの選択肢もぐんと減り、またまた試行錯誤が始まりそうな予感がしています。

ここで今まで使用したスリーパーを振り返ってみたいと思います。

0歳から6ヶ月位までのスリーパー

1枚ガーゼのおくるみから始まり、3ヶ月頃まではマジックテープ式の「スワドルミー」を使っていました。スワドルミーは手の部分を外さずにおむつ替えができるので便利です。

おくるみの卒業時期は悩むところですが、我が家のおくるみの卒業からスリーパーへの移行については下記のページでまとめています。

おくるみを卒業してからしばらくはまだ動き回らないので、袋状ではないスリーパーを着せて、その上に掛け布団をかけていました。

春夏は通気性の良いガーゼタイプで寝冷え防止に。

1歳から3歳までのスリーパー

本格的にうつぶせ寝が始まり、寝相も悪くなってきたため、掛け布団なしの袋状スリーパーを使い始めました。この年齢は種類も豊富で手に入りやすい時期ですね〜。

ジーナ式のスリーパー(スリーピングバッグ)といえば、aden + anais (エイデンアンドアネイ)!というくらい、使っている人も多いのではないでしょうか。

うちも例に漏れず、S/M/L/XLの全サイズを使っていました。日本で手に入りやすい厚さは薄手のタイプですが、薄手は春夏、厚手は秋〜初冬、真冬は後述の別ブランドの極厚スリーパーを着せていました。

ジーナ式の基本、薄手タイプはこちら

aden + anaisは厚手のスリーパーも出していて、通気性がよく、暖房でも熱がこもりにくいのでおすすめなのですが、日本ではなかなか手に入りにくいようです。

sleeper01aden + anais以外のスリーパーの写真です。日本で袋状のスリーパーを手に入れるのはなかなか大変です..。

【上】H&Mのセールで500円!ペラペラなので春秋向け。
【中】2.5tog(秋冬用):e-bayで購入。柔らかい素材で、一番着心地が良さそうでした。
【下】2.5tog(秋冬用):e-bayで購入。この中では一番厚手で、裏についているマジックテープで丈の長さが調節できます。

3歳〜4歳のスリーパー

手に入りやすいスリーパーは大体3歳までなので、冬は困りました。

sleeper02たまたまeBayで3〜6歳用のスリーパーを見つけたので、どんなもんだろ〜と思い興味本位で買ってみたら、でかいのなんのって!基本的にうつぶせ寝の娘は寝返りもできないだろうという厚さと大きさ。娘も若干ひいてました。

それでも何とか使ってもらい、この巨大に見えたスリーパーも、娘が6歳になる頃には小さくなって使えなくなりました。

というわけで、3歳代は多少きつそうでも手元にあるスリーパーの中に押し込んで寝てもらいました…。

4歳以上のスリーパー(丈130cm以上)

今ここなんですが、この年頃で足がすっぽり隠れる丈130cmって殆ど見かけないんですよね。丈100cmは割とあるのですが。素材も綿となるとほぼ皆無です。

こちらは丈130cmの綿スリーパー。通年用で洗えるのもポイントが高いですね!

少し厚めのスリーパーもありました。上に布団をかけるなら、あまり厚手でない方がいいですね。

以前たまたま見つけた綿素材の丈130cmの足開きスリーパーを着てもらっていたのですが、裾が開いているスリーパーを着ると、「足が なんか さむい」と言い出した娘…(もう何年も袋状スリーピングバッグだからね)

というわけで、もう少し丈のある長いスリーパー的なものを探してるのですが、手頃な値段ではなかなかないのですよね。大人用だとずり落ちそうだし。私が使おうと思っていた着る毛布系も考えたのですが、好き嫌いの激しい我が子が着てくれるかどうか…。(一緒に寝ていたら、掛け布団蹴飛ばしてもまたかけてあげられるのだけど)

eBayで買える大きいサイズのスリーパー

3歳以降のスリーパーはなかなか手に入りにくいと書きましたが、海外のeBayAmazonではたくさん売られています。eBayではGrobagというメーカーのもの、AmazonではSlumbersafeが買いやすいと思います。「Sleeping bag」か「Sleep sack」で検索すると出てきますよ!

私はeBayで3〜6歳用のスリーパーを購入しましたが、到着まで時間がかかったので早めに注文しておくのがオススメです。サイズは0ヶ月から10歳まで、厚さは0.5togから3.5togまで揃っていてうらやましい限り…。

eBayではPayPal(ペイパル)が使えます。PayPalの詳しい使い方については以下の記事をご覧ください。

PayPal(ペイパル)を使ってみよう!メリット・デメリットと私の使い方【仕事でも大活躍】

追記:ついにスリーパー卒業!

結局寒さに耐えきれず、上記の巨大袋状スリーパーで寝てくれるようになりました。6歳頃まで使用して、小学校一年生でスリーパーを完全に卒業しました。今は普通の掛け布団でも蹴とばさずにちゃんと寝ています。

★スリーパーは【保存版】ジーナ式育児の参考本・お役立ち便利グッズ・スマートフォンアプリのまとめの記事でもご紹介してますっ!

ママ必見!Amazonプライム&らくらくベビーで育児をもっとラクに楽しく♪

Amazonらくらくベビー

Amazonで買い物するなら、入らない理由がないAmazonプライム。プライム会員なら、送料無料で最短当日に届く「お急ぎ便」や、映画・TV番組・アニメが見放題の「Prime Video」などが月額492円(年払いの場合)で利用できます。

育児で忙しいママにぴったりのサービスです!

Amazon らくらくベビー」は、ベビー用品が5%OFF (プライム会員は10%OFF)で購入できたり、不定期でサンプルがもらえたりと、出産準備や育児に役立つサービスを提供しています。

Amazonプライムについては以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

「プライム会員」は30日間無料体験を提供しています。無料期間中に退会すれば会費はかかりません。無料期間中も会員限定のセールやサービスを利用できるので、まだ会員ではない人は試してみてくださいね!

育児中のママにとって「時間」と「手間」は貴重な資源。Amazonプライムとらくらくベビーで、買い物ストレスを減らそう!

\ たったの月492円で育児が楽になる!/

無料でAmazonプライムを試してみる

無料期間中もセール参加・解約可能です♪

【 月齢別 】我が家のジーナ式スケジュール

1人目

2人目

ページの先頭へ