出産からやっと1ヶ月が経ちました。 赤子のお世話、大変過ぎる…!!!!! 予想をはるかに上回る大変さです。 参考記事 産後の何が大変で辛いのか 何が大変で辛い(かった)のか、以下に記します。 産後の体の痛み … 続きを読む >
最近写真がつまんないなー、と。 どこかで見たことがあるイメージ、どこかで聞いたことがあるコトバ。 ハンマーで頭を叩き割られるような、シャベルで胸をえぐられるような写真に最近出会っていないなぁ、と。 でも、それは自分のせい … 続きを読む >
◆朝からいや?なニュースが。レバノン南部からイスラエル北部ナハリヤ付近にロケットが打ち込まれた模様。英語の記事はこちら。ダンナは「これくらいは大したことない」と言っていて、私もそう思ってしまうのは、もう感覚がおかしくなっ … 続きを読む >
9月2日(水)〜6日(日)までの5日間、Sign代官山にてイスラエルのイベントが行われます。 主な内容は以下のとおりです。 イスラエル料理レストラン「シャマイム」が提供するオリジナルフード・ドリンクメニュー イスラエル産 … 続きを読む >
何かよい展覧会はないかな?とネット上をウロウロしていたら、飛び込んできたやなぎみわさんの「婆々娘々」についての記事。あまりのインパクトに釘付けになってしまった。 7年ぶりの個展ということだけど大阪なのね。。。東京にも来る … 続きを読む >
母親学級。 なんて私に似合わない言葉なんだろう。 母親学級というと、何故か「ママ友作り」というイメージがあって、人付き合いが得意でない&ママ友って言葉の響きがもうダメな私は行くかどうか迷ったけれど、まぁタダだし(タダに弱 … 続きを読む >
色気のある男ってどんな男?ってのを、杉本彩がラジオで語っていた。 知性と野性を兼ね備えている 繊細かつ大胆 意外性 想像力がある トラウマを持っている 厚い胸板→いかに女性と違うか 過剰なお洒落も構わなさすぎるのも× ス … 続きを読む >
イスラエルのテルアビブにあるギャラリー「Dvir Gallery」。滞在中に行けなかったのが残念。 ここで見つけたMichal Chelbinというイスラエル人の写真家の写真集「ストレンジリ・ファミリアー」を本屋で見かけ … 続きを読む >