9ヶ月目は色々と良い変化の多い月齢となりました!
まず9ヶ月になる手前で3回食(朝食)を始めました。
そして遂に!遂に!22時台の授乳をやめました!!夢の睡眠12時間がやってきました。イェイ!!今のところ朝まで爆睡です。
もう少し早く卒業できたのかもしれませんが、本人がまだ飲んでいて朝食に響いていなかったので、少しずつ量を減らして様子をみていました。何となく大丈夫そうかな?というところで卒業。「お腹すいて朝早く起きるんじゃないかな」とドキドキでした…。
我が家の生後9ヶ月目のスケジュール
- 7:00
- 起床、着替え
- 7:30
- 朝食(←NEW!)
- 9:25-9:45
- 朝寝(←ちょっとだけNEW!)
- 11:00
- 離乳食2
- 12:20-14:25
- ランチタイムの昼寝
- 14:40
- ミルク
- 17:00
- 離乳食3
- 18:25
- ミルク
- 19:00前
- 就寝
朝寝
ほぼ9:30頃です。7時近くまで寝ているとあまり眠くならないみたいですが、真っ暗な寝室に入ると目をこすり出して寝ます。
ランチタイムの昼寝
12:30開始に近づけるように、徐々に後ろ倒しに。
就寝
ランチタイムで2時間しっかり寝ると、眠さで愚図ることが大分減りました。19時近くでも起きていられそうな…。前に1日中外出をして、ランチタイムの昼寝が1時間だけの時があったのですが、夕寝もせずいつも通りの時間に寝たのにはビックリ。相当眠そうでしたが…。
離乳食
ようやく重い腰をあげて3回食を始めました。まだ始めたばかりなので軌道に乗っていないのですが、一応少しは口に入れてくれるので、思いきって22時台のミルクをやめることに!
今後の課題
これから朝寝が短くなっていくと思うので、ランチタイムの昼寝が短くなったり、起床時間がどんどん早まるようであれば、朝寝を調整していかないとなーと思っています。
完全に朝寝がなくなるとお出かけもしやすいのですが、もう少しの辛抱ですね。

【改訂版】ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
ジーナ式はまずこの本から!0-1歳までの基本的なスケジュールや考え方が載っています。

The Contented Baby with Toddler Book
2人目ができたら!こちらの本がオススメです。スケジュール自体はオリジナルのものと殆ど同じで、上の子とどう過ごすかのアイディアが書かれています。