ジーナ式育児、3ヶ月になりました!
【ジーナ式】生後2ヶ月目の様子!遂に夜通し寝るというエントリーでは、1ヶ月半〜2ヶ月の赤子の様子を書きました。
3ヶ月目の我が子は表情が大分豊かになり、おもちゃで遊ぶことも増えました。成長著しいです。
ジーナ式 もうすぐ3ヶ月の様子
さて、もうすぐ3ヶ月の赤子の様子はこんな感じ。
おくるみをやめて、スリーパーのみにしてみた
最近太ってきたせいか力がどんどん強くなってきていて、朝起きるとおくるみから手足がビョーンって突き出してることが多くなったので、おくるみを思い切ってやめてみました。
睡眠に影響がでるんじゃないかとかなり恐れていたのですが、夜は前述の通りマイナス要素はなさそうで、一日のうちで一番長いお昼寝は失敗することが多くなってきました。
寝付いてから30〜45分で浅い眠りがくるときにギャン泣き、おしゃぶりも抱っこも効果なし、なんてことも。この月齢の睡眠パターンによる変化の影響もあるかもしれないけど、またおくるみくるんでみると、45分きっかりに泣いたもののそのまま寝入りました。(ホッ…)
ジーナ式必須のスリーパー(スリーピングバッグ)
お肉がついてブックブク、どすこい状態に
ベッドから移動させるたびに、私の手が震えます。
昼寝の時間がますます短く
午前/夕寝の時間が減ってきました。30分位すると自分で起きている様子。
こちらの働きかけに笑って反応するようになった
話しかけたり変顔するとニカーッと笑うように。
メリーやプレイジムで遊ぶ時間が長くなった
結構な集中力で宙に舞う人形を目で追いかけてる。ぶらさがってる人形のひとつであるライオン君がお気に入りで、左右に振って近付けてあげると手足をバタつかせて異常に興奮する。動物がクルッと回転する瞬間に釘付けになってます。
こういうプレイジムです
指しゃぶりが激しく、遂に水ぶくれができてしまった
この頃の指しゃぶりは、「手」という存在に気付き興味が出てきたという成長の過程ということであまり問題はないとはいうけれど、傷に雑菌が入るだとかそういうことが心配。気付く範囲でおしゃぶりに差し替えるようにはしているけれど。
横抱きだと嫌がり、縦抱きを要求
新生児期のようにすっぽり腕におさまらなくなってきたので(なんせドスコイだから)、横抱きしても疲れるだけ。しかもぐずる。
ジーナ式スケジュールも頑張ってます!

見よ、この付箋の数を!
起きている時間が長くなった分、まだ一人遊びもできない赤子にどう接したらよいのか戸惑うことも多々あるけれど、1ヶ月前と比べたら楽になったというより育児が少〜し楽しめるようになったかも。
でも油断は禁物、これからどう困らせてくれるか楽しみにしないと!
人間ってほんとうに面白い!!
ジーナ式の基本はこの本で!