Feb
01
2010

【ジーナ式】生後4ヶ月目の様子!便秘対策やおすすめの絵本

4ヶ月なんて信じられない…。時が経つのが早すぎる!

毎日がこれまでになくあっという間に過ぎていきます。

参考記事【ジーナ式2人目】生後4ヶ月目のスケジュール

ジーナっ子 生後4ヶ月目の様子

さて、3ヶ月半ば〜4ヶ月の赤子の様子はこんな感じでした。

一人遊びする時間がますます増えた

ほっとくといくらでも遊んでいそうな…。

表情が豊かになり、出せる声の種類も増えた

メリーに向かって延々と宇宙語を話しております。言葉も「アウアウー」のみだったのが、「ウププ、ププー」と泡ふいたり「キャーーっ」って叫んだり「ウンゲーウンゲー、アヘアヘ」と謎の言葉を発しています。たまに、「ウフ、ウッフーン♥」とセクシーな声も。

物を引っ張るようになった

触るだけじゃなく、近くの物を掴んで力強く引っ張ってます。

ウンチが2、3日出ないことも

出なかった後はものすごい爆ウンチがやって来る。便秘っぽいときは、お腹をのの字にさすったり、おへその上を軽く押したりすると、かなりの確立で出てきます。

絵本を読み聞かせてみた

じゃあじゃあびりびり」という絵本を読み聞かせると、本の両端を両手で持ち、じ〜と見つめてます。途中で赤ちゃんが「あーんあーん」と泣くシーンがあるのだけど、そのページに行くと愚図りだし泣きそうになるのが不思議。分かってるのかな!?

体もずっしりと重くなり、人間らしくなってきました。
ほんのちょっと前までは動物って感じだったもんなぁ。成長早すぎます。

お腹のマッサージはこちらの本を参考にしました。ベビーマッサージの本ですが、読み物としても面白いです。おススメ。

コントラストのはっきりした絵と擬態語だけのシンプルな絵本「じゃあじゃあびりびり」。厚紙でサイズも小さめなので、初めての絵本としても最適です。

【 月齢別 】我が家のジーナ式スケジュール

1人目

2人目

ページの先頭へ