家から英語学校までは歩いて約40分。
バスに乗れば15分程早くなるけど、何となく歩いて通っている。
今日は写真のポートフォリオを持っていって、写真についての説明をした。先生自身も絵を描いているので、細かいところをよく観察していた。
私の言葉が足りない部分も鋭い観察力でうまく補ってくれたので、表現できなかったモヤモヤの部分が少しクリアになった感じ。
今まで自分でもあまり意識したことがなかったのだけど、説明していくうちに日本独特の感覚を写そうとしていることに気づく。
コンセプトはもちろん大事で、コンセプトありきで進めるのも1つの方法だけど、撮ったものの中から形にしていくのもありだと思う。
(この辺に関しては色々と考える&思うことがある。)
ラアナナにあるギャラリーがあり、そこのキュレーターがとても良いと言っていたので、今度行ってみようっと。
今回はアーティストステイトメントを作成する課題をもらった。
あと他の宿題もたっぷり。。。
大変だけど、言葉で心が通じるのはやっぱり嬉しいし大きなモチベーションにもなる。
ヘブライ語はいつになることやら。